【~9/5(金)】高校生のプラモデル(※)の祭典!第2回全国プラモデル選手権大会
高等学校
県全域
こだわるって無限大だ-誰が作っても同じじゃない! (※)「プラモデル」は日本プラモデル工業協同組合所有の登録商標です。 <募集期間> 令和7年5月14日(水)~9月5日(金)(募集があったものから順次一次審査) <参加費> 参加費は無料です。(ただし、申込・参加のために必要となる費用は参加者の負担とします。) <応募方法> 2種類の登録フォームに必要事項を入力してください。 <応募資格> (1)高等学校または高等専門学校の1~3年生のみ参加可能とする。 (2)高等学校(高等専門学校)単位での参加とする(部活等がない場合は、学校として出場することの承認を得ること) (3)同一の参加校が、複数部門・コースに作品を応募することは可能。同一の参加校が、同一部門・コース内で複数の作品を応募することは可能。ただし、同一の制作者が、同一部門内(単体部門については同一コース内)において複数の作品を応募することは不可。 (4) 中学生は以下の場合に限り参加可能とする。 ア. チームで応募する部門において中高一貫校等で中学生と高校生が一緒にクラブ活動を行っており、高校生に交じって制作チームに加わる場合。 イ. 作品の審査対象とならないオープン参加として作品を展示する場合。 (5) 参加にあたり、学校の承認を得ること <応募作品数> (1)1校あたりの応募作品数の上限はなし。ただし、一校あたりの展示面積に収まる作品数とする。 (2)1校あたりの展示面積は900mm×3,600mmまたは900m×1,800mmを選択することとする。 <参加受入校数> 50校程度(会場スペースの都合上、多数の場合は先着順) 詳細は下記URLをご覧ください。