【~4/9(水)企画展示・郷土】絵本で知るとっとりけん
全校対象
東部
郷土資料の中には、絵本で鳥取県の歴史や民話・文化などを伝える作品があります。また、鳥取県出身の絵本作家の作品も多数所蔵しています。絵本を通じて鳥取県を知ってみませんか?子どもたちと一緒にぜひ2階の郷土資料室へお立ち寄りください!大人のみなさまもお楽しみいただける展示です。 ◆展示期間◆ 令和7年3月1日(土)~ 4月9日(水) 予定 休 館 日:第2木曜日と月末 ※3月13日(木)、3月31日(月)は休館日 開館時間:午前9時から午後6時30分(土・日・月・祝日は午後5時まで) ◆場所◆ 鳥取県立図書館 2階郷土資料室 閲覧室 ◆展示内容◆ 鳥取県の歴史や民話を伝える絵本 『わたし11さい』(学童疎開のこどもたち) 『ちいさなえきのいちにち』(わかさ駅) 『風が描く絵鳥取砂丘』(鳥取砂丘) 『おじいちゃんはさんぱつや』(鳥取大火) 『東郷池のピョンタとケロッコ』 『しろうさぎの道しるべ』 『こめたのとっとりみーつけた』(観光絵本) 『木から和紙ができるまで』(青谷和紙づくり) 鳥取県出身の方の絵本作品 『ムルンとサルタイ』うださちこ作 (モンゴルのナーダムの競馬) 『ミクロの世界』田中敬一作(顕微鏡でみたさまざまな生物) 『くーたんのがっこうっていいな』くーにーず作 そのほか 『こんとあき』や、鳥取県関係の木の絵本などもあります 詳細は下記URLをご覧ください。